マスコミ掲載
- マスコミ掲載2013.03.25
- 日経ビジネスONLINE記事(2013/03/25)のご紹介『「貢献の競争」を制す企業が世界を制す』
- マスコミ掲載2013.03.14
- EnterpriseZine(DB Press)記事(2013/03/12)のご紹介『OSSビジネスでは差別化を図り、貢献の競争に勝つこと』
- マスコミ掲載2013.03.06
- ITpro記事(2013/03/05)のご紹介『「5年後はPostgreSQLがOracleを上回る」、LPI-Japanのイベントから』
- マスコミ掲載2013.03.05
- ThinkIT記事(2013/03/01)のご紹介『Linux技術者認定制度「LPIC」の最新バージョン「3.5」で、確かな知識と技術力を証明して差を付ける』
- マスコミ掲載2013.02.18
- プレスリリース「ハマゴムエイコム株式会社のLPI-Japanビジネスパートナー制度加入を発表」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2013.02.18
- プレスリリース「株式会社エンベックスが、LPI-Japanのプラチナスポンサー制度に参加 〜豊富な実績から培われた人材育成ノウハウによりOSS/Linux人材のすそ野の広がりに期待〜」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2013.02.18
- EnterpriseZine記事(2013年02月18日)のご紹介『ユーザー企業の現場で働くDBプロは「自分が砦」の心意気! 〜大日本印刷 亀山潤一さん』
- マスコミ掲載2013.02.12
- EnterpriseZine記事(2013年02月12日)のご紹介『社内PostgreSQL親善大使に訊く、今後のオープンソースデータベース 〜TIS株式会社 中西剛紀さん』
- マスコミ掲載2013.02.01
- ThinkITの記事のご紹介 『データベースエンジニアとしての可能性を広げる「OSS-DB技術者認定試験」とは』 (2013年1月31日)
- マスコミ掲載2012.10.03
- プレスリリース「LPI-Japan、「Linux標準教科書Ver2.0.0」の提供開始を発表 〜CentOS6.3ベースへの更新やEPUB形式での提供など学習環境の変化に対応〜」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2012.09.06
- プレスリリース「LPI-Japan、TIS株式会社のLPI-Japanビジネスパートナー制度への加入を発表」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2012.07.02
- ITproの記事のご紹介『Linux技術者認定試験「LPIC」の試験範囲を改定』(2012/6/29)
- マスコミ掲載2012.06.18
- ITproの記事のご紹介『[Interop 2012]「OSSの『ソフトパワー』が協力者と利益を生む」、LPI-Japan』(2012/06/15)
- マスコミ掲載2012.06.04
- プレスリリース「GMOインターネット株式会社がLPI-Japanビジネスパートナー制度に参加」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2012.05.29
- プレスリリース「LPI-Japan、株式会社ホロンテクノロジーのLPI-Japanビジネスパートナー制度への参加を発表」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2012.05.29
- プレスリリース「LPI-Japan、株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリのLPI-Japanビジネスパートナー制度への参加を発表」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2012.04.24
- ITproの記事のご紹介[ITベンダー技術者編]プロマネを軸に領域を広げよ - 2012年版「いる資格、いらない資格」
- マスコミ掲載2012.04.20
- ITproの記事のご紹介『海外で人気高まるLinuxエンジニア、企業の8割が採用を強化 〜上流工程よりも開発・運用に需要』
- マスコミ掲載2012.04.09
- プレスリリース「LPI-Japan、中国で日本語の『OSS-DB技術者認定試験』配信を開始」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2012.04.03
- プレスリリース「LPI-Japan、さくらインターネット株式会社のLPI-Japanビジネスパートナー制度への参加を発表」が多くの媒体で記事として取り上げられました。
- マスコミ掲載2012.02.19
- 「Linux技術者が世界中でひっぱりだこ」:Linux財団の調査結果(wired Japanese Edition)
- マスコミ掲載2012.02.16
- japan.internet.comに記事『仕事が欲しい?それなら、Linux を学ぼう!』が掲載されました。
Dice.com と Linux Foundation によって公表されるレポートによれば、Linuxの求人市場の状況は「バラ色」のようです。 - マスコミ掲載2012.02.15
- ますます増えているLinuxの求人需要?仕事がほしい人はLinuxを勉強すべきだ(Tech Crunch)
- マスコミ掲載2012.02.14
- 2012 Linux Job Forecast: Linux技術者の需要はさらに増加(Linux Foundation)
- マスコミ掲載2011.12.12
- 日経コンピュータ(2011/12/8号)の特集『2012年版 いる資格 いらない資格』にて、LPICが、「ITベンダーの技術者が取得すべき資格の分野別」ランキングで【TOP3】になりました!