イベント・セミナー
イベント・セミナー2020.05.27
【オンライン開催】『LinuC(リナック)レベル1 Version10.0 技術解説無料セミナー 』5/23(土)開催結果のご報告
イベント開催日:2020年5月23日(土) 13時00分〜14時00分
このセミナーのお申し込みは終了いたしました。
本セミナーの開催結果報告はこちらからどうぞ。
オンラインにて、初開催!!チャットを利用して、リアルタイムで質問をすることもできます!
Linux技術者認定試験「LinuC(リナック)」の勉強を始めたい方、LinuCレベル1の資格取得に向けて学習のポイントを知りたい方を対象に、オンラインで『LinuC(リナック)レベル1技術解説無料セミナー』を開催いたします。
今回の無料セミナーは、LinuCレベル1Version10.0になって新設された項目である「1.02.2 仮想マシン・コンテナの概念と利用」がテーマとなります。
LinuCレベル1 Version10.0の受験を検討されている方は、必見の内容です。
※本セミナーは試験対策講座ではございません。時間の都合上、試験のご説明及びポイント解説のみになります。ご了承ください。
- 当日の講義資料のダウンロードはこちら(1.9MB)
当日参加の方はダウンロードをして準備してください。
※事前に登録済みの方には、5月22日(金)までにconnpassのメールで、セミナー会場のzoomウェビナーの用URLをお送りいたします。オンライン開催の無料セミナーは、zoomのウェビナー機能を使います。参加される方はアプリのダウンロードを済ませるなど、事前の準備をお願いいたします。
※セミナー資料のPDFは、5月21日(木)までに本ページにアップいたしますので、当日はそのデータをご覧頂き受講してください。
開催概要
開催日程 | 2020年5月23日(土) 13時00分〜14時00分 |
---|---|
対象 | LinuC(リナック)レベル1資格取得に向けて学習を始める方 |
主催 | 特定非営利活動法人LPI-Japan |
方式 | 録画再生+チャット方式 (5月22日(金)までにconnpassのメールでセミナー会場となるzoomウェビナーのURLをお送りします ) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 | 200名(申込みフォームで事前に参加登録してください。) |
講座内容
解説するポイント
コンテナと仮想化との違い、コンテナのメリット。
Dockerを使ったコンテナの起動、接続、停止の操作。
(CentOS7インストール済みの環境を用意した上で参加すると、いっそう有意義な時間となります。)
■扱う主題/副題
・1.01.2 仮想マシン・コンテナの概念と利用
■受講者の想定スキルレベル
・LinuCレベル1の取得を目指している方
■本セミナーのゴール
・仮想化ソフトウェアとコンテナの違いが分かる。
・Dockerのインストールからコンテナの起動、接続、停止までの流れが分かる。
※内容については予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。
講師紹介
竹本季史(たけもとときふみ)氏
LPI-Japanアカデミック認定校 インターノウス株式会社 エンジニアカレッジ講師
IT業界で約10年間、インフラ・システムエンジニアとして業務を行う。主に自社システムの構築・運用、国の研究用ネットワークの支援、主要携帯キャリア様でのインフラ構築・運用などに関わる。2014年よりインターノウス株式会社エンジニアカレッジ講師。
これまで約700人のエンジニアの養成を行う。主にLinuxサーバ(メール、OpenSSH、シェルスクリプト、DB、監視、演習)を担当。演習では受講生が最大限の成長ができることを目的としている。
開催結果のご報告
本セミナーは、これからLinuCの勉強を始めたい方、LinuCレベル1の資格取得に向けて勉強を始めてはみたけどなかなか学習のコツがつかめない方を対象に、竹本 季史 氏を講師にお迎えし、試験ポイント解説セミナーを実施致しました。
当日は、セミナー中も受講者の質問に答えながらオンラインにて解説していただきました。
竹本先生、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
当日のセミナーの様子は、youtubeにてご覧いただけます。
参加された方は復習に、参加されなかった方も自己学習にぜひご利用下さい。
https://youtu.be/Q6rACD45Ug8
下記に参加者の感想の一部を掲載させていただきます。
【セミナーの感想】
・事前に資料は読んでいたが、補足事項の説明もありわかりやすかった。
・動画ですがわかりやすく、かつ全ての質問に丁寧に答えられていました。
・オンラインセミナーだったので、自宅の広いスペースとデスクトップPC上で確認しながらセミナーを受けれたことがよかったです。
・受講生がハンズオンで実際に操作しながら勉強できるような構成だったのは助かりました。
・時間に見合ったボリュームに絞っていたこと、初心者向けに分かりやすい説明であった点は良かったと思います。
今後開催予定の技術解説無料セミナーは、イベントカレンダーに掲載しています。ご参加になりたいセミナー毎にお申し込みをお願い致します。
お問い合わせ先
LPI-Japan事務局 | |
---|---|
電話番号 | 03-6205-7025 |
seminar_support@lpi.or.jp |