イベント・セミナー
イベント・セミナー2011.07.26
『LPICレベル2技術解説無料セミナー』@大阪 7/16(土) 開催結果報告
イベント開催日:2011年7月16日(土)13:30〜16:30
このセミナーのお申し込みは終了いたしました。
その他の日程の無料技術解説セミナーはこちらに掲載されています。こちらからお申込みください。
本セミナーの開催結果報告と資料のダウンロードはこちらからどうぞ。
LPI-Japanは、これからLPICの勉強を始めたい方、LPICレベル2の資格取得に向けて勉強を始めてはみたけどなかなか学習のコツがつかめない方を対象に、『LPICレベル2技術解説無料セミナー 』を開催いたします。
LPIC資格取得を予定されている方、必見のセミナーです。
※本セミナーは試験対策講座ではございません。時間の都合上、試験のご説明及びポイント解説のみになります。ご了承ください。
※セミナー開始1時間を過ぎてのご入場は、他の受講生様のご迷惑となりますため、ご入場をお断りさせていただきます。ご理解頂けますようお願いいたします。
『LPICレベル2技術解説無料セミナー』開催@大阪(7月16日)のお知らせ 携帯サイトはこちら。開催日時や会場への地図をご確認いただけます。
http://m.lpi.or.jp/news/event/20110716_01.html
開催概要
開催日程 | 2011年7月16日(土)13:30〜16:30 |
---|---|
会場 | 梅田スカイビル会議室 タワーウエスト22階 RoomA |
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 |
対象 | Linux技術者認定試験(LPIC)レベル2の勉強を始めたい方、レベル2の受験を考えている方、他どなたでも |
主催 | 特定非営利活動法人LPI-Japan |
方式 | セミナー形式(実機によるデモがあります。) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 | 100名(申込みフォームで事前に参加登録してください。) |
講座内容
解説するポイント
■201試験より
「システム起動」
○システムの起動とブートプロセスのカスタマイズ
○システムを回復する
「ファイルシステムとデバイス」
○Linuxファイルシステムを操作する
○Linuxファイルシステムの保守
○ファイルシステムを作成してオプションを構成する
○udevでのデバイス管理
■202試験より
「電子メールサービス」
○電子メールサーバの使用
○ローカルの電子メール配信を管理する
○リモートの電子メール配信を管理する
※実機によるデモがあります。
講師紹介
村田 一雄 氏
LPI-Japanアカデミック認定校
株式会社 ケイ・シー・シーn
Linuxをメインにネットワーク・セキュリティ・VoIP・XML・資格取得講座など様々な技術研修を担当。
常に受講生の立場に立ち、短い時間でいかに効率よく知識習得できるか。受講後も業務に役立つか。を考え研修を実施しています。
資格はLPICレベル3 Core,Specialty(Security)を取得。
開催結果のご報告
本セミナーは、今からLPICレベル2の勉強を始めようと思っている方、既に受験に向けて勉強を進めているけど、学習のコツがつかめない方を対象とし、出題範囲の中から重要なポイントをピックアップし、技術解説を行いました。
大阪での【 LPICレベル2技術解説セミナー 】の開催は初という事もあってか、休日にもかかわらず、予想をはるかに上回るお申込み/ご参加をいただきました。
お陰様で、ご用意しておりましたお席はほぼ満席状態となり、白熱したセミナーとなりました。
講義中のみなさまの集中力、セミナー後のご質問など、みなさまの学習意欲の高さが伝わって参りました。
■セミナーの感想
(※参加者にはたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございました。ここでは一部のみ紹介させていただきます。)
・難しいというのがわかるという状態です。実際に実機で操作をしてでないと、理解できないか・・・というのを感じました。
・実務でやってく中で、特に気にせず問題もなかったような事について、試験では出るのだろうなと思うようなことが掘り下げられていて楽しかった。
・以前システム管理を担当していたので、理解はできましたが、忘れてしまっている内容も少しありました。自身のスキルを見直す良い機会いなりました。
・本を読んでも理解できなかったところが、今回のセミナーでの解説を受けて理解できた。(個人的にはファイルシステムあたり)
・知っているコマンドについては、復讐ができ、名前のみを知っているコマンドについては、用途が理解できてよかった。実機確認もあったのでより解り易かった。
・普段業務で使用することがあるが、なんとなく、サーバーを立てているだけで、Linuxのベース部分の知識の整理ができたので有意義でした。
・多くの説明をしていただき、大変参考になりました。
- 講義の様子
- 実機デモを用いた講義
- 講師の村田一雄氏
お問い合わせ先
LPI-Japan事務局 | |
---|---|
電話番号 | 03-6205-7025 |
seminar_support@lpi.or.jp |