EMCジャパン株式会社
名称 | EMCジャパン株式会社 | |
---|---|---|
本社住所 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー | |
電話番号 | +81-3-5308-8000 | |
URL | http://japan.emc.com/![]() |
InterviewLinux/OSSへの取組みについて
御社の事業内容を教えてください。
EMCは、ビジネス/サービス・プロバイダの運用の変革およびサービスとしてのITの提供(ITaaS)の実現を手がける世界的リーダーです。情報インフラの卓越したテクノロジーとソリューションの提供を通して、日本のお客様の情報インフラの課題解決をご支援し、あらゆる規模のお客様のビジネスの継続と成長、さらにビジネス価値の創造に貢献しています。
御社のビジネスにおけるLinux/オープンソースソフトウェアの役割、位置づけなどを教えてください。
全社的にソフトウエアビジネスへの比重を大きくしている状況において、Linux/オープンソース上にて動作するソフトウエア製品を中心に製品開発を実施しています。
御社ビジネスでのLinux/OSSの活用状況を教えてください。
弊社ソフトウエア製品のほとんどが、標準的にLinux/OSS上にて動作することをを前提に製品開発されております。
御社ビジネスでのLPICの活用状況を教えてください。
今回、初めてのお取引となりますが、既にLPICについては有資格者がおり、当社エンジニアのスキル証明に重要な位置づけとなっています。
LPIC取得のための教育プログラムや、LPIC取得者への優遇策(受験費用負担、技能手当等)がありましたら教えてください。 その他、社内での勉強会や技術者間の交流(取得者による取得予定者に対する指導など)等あるようでしたら教えてください。
今現在、特にありませんが、過去、当社向けのLPIC技術解説セミナーなどを実施し、OSSのスキルアップに役立てております。これからも弊社社員のスキルアップを目指してLPI-Japanが提供するさまざまなセミナー、イベントを活用して行きたいと存じます。
今後LPI-JapanやLPICに期待することを教えてください。
これまで弊社がターゲットとしていなかったサーバー管理者様、アプリケーション開発管理者とのビジネス関係構築の一助となることを期待しております。
その他、ご意見、ご要望、記事に掲載して欲しい事項などありましたらお知らせください。
今現在は、特にありません。
回答者情報
APJ Software Sales -Japan
Account Manager
石井 善志彦