福島コンピューターシステム株式会社
名称 | 福島コンピューターシステム株式会社 |
---|---|
本社住所 | 〒963-0201 福島県郡山市大槻町字北八耕地13番地22F |
電話番号 | 024-961-1005 |
URL | https://www.fcs.co.jp/![]() |
InterviewLinux/OSSへの取組みについて
御社の事業内容を教えてください。
福島県郡山市に本社を構え、田村市・南相馬市など県内の拠点に加え、東京都(品川区)、茨城県(ひたちなか市)、栃木県(宇都宮市)にも拠点を持つ会社です。
業務系のシステム開発をはじめ、制御・組込系システム開発、そして福島原発事故以降は、再生可能エネルギー・医療・ロボット関連分野などの福島復興関連システムの開発を行っています。
御社の主力製品、サービスを教えてください。
事業内容
○製品
・運送業点呼業務支援システム『まる点呼。』
・kintoneプラグイン『モジトリ』
○受託開発、システムインテグレーション
・Webシステム
・Windowsネイティブアプリケーション
・エンベデッド系、制御・組込系システム
○エンジニアリングサービス
・労働者派遣
・コンサルティング
○ソリューション販売
御社の強みを教えてください。
業務系システムでは、要件定義から保守業務まで、これまでの豊富な実績を活かして、クライアントのビジネスをサポート。
事業戦略をしっかり理解した上で、効果的なICTソリューションを提供しています。
クラウド開発実績も増えており、マイクロソフトのGold クラウド コンピテンシーを取得しています。
Microsoft Azureを中心に各種PaaSを組み合わせたプラットフォーム構築を得意としており、オンプレと比べて、スピード感や柔軟にスケールできる運用環境を構築します。
認定試験(LinuC/OSS-DB/HTML5/OPCEL等)への取り組みについて教えてください。
弊社ではLinuxをクラウド時代の必須スキルと位置づけ、LinuC 認定試験の取得に注力しています。
認定(LinuC/OSS-DB/HTML5/OPCEL等)の活用について教えてください。
Amazon AWS / Microsoft Azure などクラウドコンピューティングやエンベデット系、制御・組込系システムにおいて、技術力のアピールに活用しています。
その他PRしたいことを教えてください。
・ふくしまIoTビジネス共創ラボの幹事企業
・kintone や RPA などノーコードツール紹介セミナーの開催(毎月)
・インターンシップ(1day/3day)の開催
・自社サービス(まる点呼。モジトリ)の紹介セミナー(毎月)