HOMEビジネスパートナー制度についてビジネスパートナー一覧株式会社CIJネクスト

株式会社CIJネクスト

名称 株式会社CIJネクスト
本社住所 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号 ゲートシティ大崎ウエストタワー22F
電話番号 03-5740-7451
FAX番号 03-5740-7455
URL http://www.cij-next.co.jp/

InterviewLinux/OSSへの取組みについて

御社の事業内容を教えてください。

【各種業務システムの受託開発】

主に、金融・保険業、運輸・郵便業、食品・鉄鋼・機器等製造業、建設業、情報通信業、医療、公共事業分野での業務システムの構築を得意としています。

【基盤・通信・制御・宇宙関連分野でのソフトウェアの受託開発】

OS、ネットワーク、Web、DB等のサーバーミドルウェア、ファームウエア、ビックデータ、クラウドDB、半導体設計、組込、GIS、機器制御、衛星制御関連のソフトウェア開発を手掛けています。

【インフラ・基盤の構築・運用サービス】

基盤設計・構築、運用管理、アウトソーシングサービスを行います。

【コンサルティングサービス】

マネジメントシステム取得支援(航空・宇宙、品質、情報セキュリティ、環境)、システム構築、運用設計に関するコンサルティングサービスを行います。

【製品開発・販売】

セールスロボット(Web版販売管理)、Web版勤怠管理等の開発・販売およびWagby(自動開発ツール)、奉行シリーズ等の提携パッケージの販売をしております。

御社のビジネスにおけるLinux/オープンソースソフトウェアの役割、位置づけなどを教えてください。

お客様のIT環境に制約がない場合には、基本的に、業務システムの基盤OSをLinuxとし、Webアプリケーション等にはApache、Tomcat等のOSSのWebサーバ、PostgresSQL等のOSS-DB等を中心に構築することをご提案・ご推奨しています。また、システム開発のツールとして各種OSSを使用して開発効率の向上・改善を図っており、Linux/OSSは当社開発環境や作業の重要な位置づけにあります。

御社ビジネスでのLinux/OSSの活用状況を教えてください。

当社開発製品および社内システムの稼動環境OSはLinuxをベースとしています。

御社ビジネスでのOSS-DB、LinuCの活用状況を教えてください。

当社開発製品および社内システムのデータベース環境はPostgreSQLを使用しております。当社はOSSを利用・使用して開発することが多く、今後はLinuCを利用して技術者の育成にもさらに力を入れていく予定です。

OSS-DB、LinuC取得のための教育プログラムや、取得者への優遇策(受験費用負担、技能手当等)がありましたら教えてください。 その他、社内での勉強会や技術者間の交流(取得者による取得予定者に対する指導など)等あるようでしたら教えてください。

当社は情報処理技術に関する業界資格取得を推奨しており、LinuCの資格取得に関しても受験料の会社負担を部門長が決裁できるようにしています。また、LinuC資格取得者にはそのレベルに応じた資格ポイントを付与することとしており、昇進昇格の際にも優位となります。

今後LPI-JapanやOSS-DB、LinuCに期待することを教えてください。

一般ユーザがLinux/OSSを安心して導入・利用いただけるよう、普及・啓蒙・教育活動等の支援を期待しております。

このページのトップへ

Facebook like

twitter lpijapan

twitter ossdblpijapan

twitter html5Cert