HOMEイベントLinuxサーバー構築基礎セミナー@大阪(2017/6/3、4)開催結果のご報告

イベント・セミナー

イベント・セミナー2017.6.12

Linuxサーバー構築基礎セミナー@大阪(2017/6/3、4)開催結果のご報告

LPI-Japanでは、毎回満足度の高い「Linuxサーバー構築基礎セミナー」を、大阪にて開催いたしました。

Linuxサーバー構築の技術・知識は、ITエンジニアとして求められることが多いスキルですが、実際のところ、体系的にサーバー構築を学んだ経験がある方は意外にも少ないのが現状です。
そこで、本セミナーでは、

  • LPICレベル1認定程度の知識をお持ちの方
  • インターネットサーバー構築に興味のある方
  • サーバー構築経験はあるものの、技術の再確認をしたい方

などを対象に、2日間にわたり、実施いたしました。
講師は、株式会社びぎねっとの代表取締役社長 宮原 徹 氏でした。当日の参加者には学生の方も多く、色々な質問が飛び交うなど、有意義なセミナーとなりました。

講師の宮原氏

初日は『Linuxサーバー構築標準教科書』をメインの教材とし、座学形式で実機デモを交えながらの講義を実施しました。2日目は初日で学んだことを、ご自身のマシンで実践的に復習することを目的にし、実際にサーバー構築をしていただきました。
教科書を読んだだけではわかりにくいポイント、つい見落としてしまいそうなポイント、実際の現場で起こりやすいトラブルの話など、当日の講義でしか聴けないことも多く、ご参加いただきました皆様には参考になることが多かった模様です。
おかげ様で、盛況のうちに終わることができました。

<参加の動機>

  • ■業務でLinuxを使用したことはあるが、サーバ構築に関する知識はほとんどなかったので理解を深めたいと思い参加しました。
  • ■普段の業務ではWindouwsが多く、Linuxはほぼ触っていない。Linuxスキルの再確認のため参加しようと思った。
  • ■今後の仕事の案件がサーバ構築などがメインになっていくと考えられるため。
  • ■社内の事務系環境にLinuxサーバを活用できればと考え、LPICレベル1は独学で取得したが、サーバ導入・運用を開始できるようになるまではまだ知識が不足していると感じ参加しました。
  • ■LPICレベル2受験に役立てるため、Linux構築の技法を思い出すために参加しました。
  • ■サーバ管理の部門に異動になったので、まずは仕組みを知ろうと思ったため。

<1日目:座学セミナー>

当日参加された方々の感想をいくつかご紹介します。

  • ●サーバ構築に関しては独学で勉強するのは敷居が高いと思っていたが、スタンドアローン環境でも十分に確認できることがわかりました。
  • ●DNSについて設定の手順は知っていても、その仕組み自体をあまり理解していなかったので本セミナーで再確認できました。
  • ●VirtualBoxの紹介はよかった。使ってみようと思います。
  • ●デモを多く見せてもらったので、理解度が高くなった。
  • ●インストールまでできているが実際に操作の点が不明なところが多く今回は大変参考になりました。
  • ●今回は学習前の状態で受講したため、これからどうやって学習を進めていけば良いかというイメージが鮮明になった。周囲にLinuxユーザがいないので全体的によかったです。
  • ●DNSサーバの構築に必要な知識が得られて良かった。
  • ●配布資料の最後に今回学んだ事の自習課題がありこれからの学習の参考になります。
  • ●補足資料のおかげでイメージしやすかった。
  • ●用語や概念での学習が多く、それを実機で見れたことは有意義だった。また、構築の自己学習をどうやってやるか悩んでいたが今回の内容を繰返しやってみようと思う。

講義の様子

講義の様子

<2日目:実機演習>

ご自身のマシンにて、1日目に学んだことを実際にサーバ構築する演習です。チューターとして引き続き、宮原 徹 氏が協力して下さいました。当日参加された方々の感想をいくつかご紹介します。

  • ■非常に有意義だった。前回開催のセミナーに参加し、復習できていなかった。1日でLinuxサーバ構築標準教科書の内容を完遂できた。
  • ■おおまかな流れは掴めました。レンタルPCだったので家のPCでもう一度やってみます。2,3回やらないと質問すらできないので、次回までに慣れていたいと思います。
  • ■Linuxプログラムを深く学べたので良かったです。
  • ■30年以上SEをやっている者ですが、面白かったです。VirtualBoxで複数マシンが稼働しているというのが気持ち良い感覚でした。何度か試して社内の若手に引き継ぐ予定です。
  • ■初心者のわたしでもなんとかできました。とても分かりやすく説明して頂きました。
  • ■手を動かしてみて初めて理解できるものだと思った。消化できなかった部分は自宅でやってみようと思います。

実機を使った演習の様子

実機を使った演習の様子

当セミナーの関連ページ

お問い合わせ先

LPI-Japan事務局
電話番号 03-6205-7025
E-mail seminar_support@lpi.or.jp

このページのトップへ

Facebook like

twitter lpijapan

twitter ossdblpijapan

twitter html5Cert