HOMEイベントオープンソースカンファレンス2025 Hokkaido(7/5)後援・参加のお知らせ

イベント・セミナー

イベント・セミナー2025.6.3

オープンソースカンファレンス2025 Hokkaido(7/5)後援・参加のお知らせ

イベント開催日
7月5日(土) 10:00〜18:00(展示は16:00まで)

LPI-Japanは2025年7月5日に開催される「オープンソースカンファレンス2024 Hokkaido」に後援・参加し、展示ブースの出展、さまざまなイベントをご提供します。

開催概要

会期/会場

7月5日(土) 10:00〜18:00(展示は16:00まで)
札幌市産業振興センター 産業振興棟 2F ルームA(OSC受付)
・地下鉄東西線「東札幌駅」から徒歩7分

LPI-Japan主催イベント『AIの進化で変わる開発手法 ─ 生成AIのトレンドと、今後の技術者に必要となるノウハウやスキルを解説』

日程 2025年7月5日(土)13:00-13:45
会場 ルーム1(技能訓練棟:3F )
対象 AI活用に興味があるエンジニアの方。AI時代のエンジニアという職業の変化に不安や関心をお持ちの方 。今後の開発手法やOSSに興味のある方。
主催 特定非営利活動法人LPI-Japan
方式 セミナー形式
参加費 無料(事前申込制)

講座内容

昨年はChatGPTなどの生成AIの進化、今年は「AIエージェント」化が進むことにより、エンジニアの役割が大きく変化しようとしています。本セミナーでは、AI時代のエンジニアが価値を高めるために必要なスキルセットやマインドセットについて講演します。技術者の方々の今後の成長を加速させる内容にしています。

※)セミナープログラムは予告なく変更する可能性がありますのであらかじめご了承ください。

講師紹介

株式会社Link AI

安東 竜平 氏

学生時代には駅伝で全国大会出場経験スポーツに熱中。新卒ではWEBマーケティング会社に入社し営業を経験したものの、AIの急速な進化に可能性を感じ、1年足らずで株式会社Link AIを設立。現在は、AI駆動開発によるスピードとクオリティを強みとし、AIエージェントの開発やAI駆動開発研修を事業としている。さらに、AIの各分野に強みを持つ企業とグループを組成し、共同での開発体制を構築。開発開始からわずか3ヶ月でいくつものプロジェクトを同時並行で進めるなど、AIをフル活用して少人数ながらアジャイルかつスケーラブルな開発体制を確立している。

お申し込みはこちら

LPI-Japan展示ブース

LPI-Japan展示ブースの見所

見所1
身近なサービスからITが学べるIT学習教材「ITベーシック」を展示
見所2
LinuC/HTML5/OSS-DB/kubernetes試験概要と学習教材を展示
見所3
アウトプット共創型エンジニアコミュニティ「LinuC Open Network」の活動を紹介
見所4
LPI-Japanのブースにお立ち寄り頂いた方全員にLPI-Japanのオリジナルステッカーをプレゼントします。
お申し込みはこちら

お問い合わせ先

LPI-Japan事務局
電話番号 03-6205-7025
E-mail seminar_support@lpi.or.jp

このページのトップへ

Facebook like

twitter lpijapan

twitter ossdblpijapan

twitter html5Cert