  | 
ご案内 | 
| 
 LPI-Japanは、これからLPICレベル3の勉強を始めたい方、LPICレベル3の資格取得に向けて勉強を始めてはみたけどなかなか学習のコツがつかめない方を対象に『LPICレベル3 301 Core Exam 技術解説無料セミナー』を開催いたします。 
 
LPIC資格取得を予定されている方、必見のセミナーです。 
お申込みはこちらから!  
  
LPICレベル3技術解説無料セミナー 携帯サイトはこちら。 開催日時や会場への地図をご確認いただけます。 http://m.lpi.or.jp/news/event/20100205_01.html 
 | 
 
  | 
  | 
開催日程 | 
日 程:  | 
2010年3月18日(木) 13時30分〜16時30分 (13時15分より受付開始)  | 
  | 
会 場 | 
名 称:  | 
ベルサール九段 (東西線「九段下駅」7番出口徒歩3分、半蔵門線・新宿線「九段下駅」5番出口徒歩3分) | 
| 住 所: | 
〒102-0073 東京都千代田区九段北1−8−10 住友不動産九段ビル4F  | 
  | 
対 象 | 
| LPICレベル3資格取得に向けて学習を始める方 | 
  | 
主 催 | 
| 特定非営利活動法人LPI-Japan | 
  | 
方 式 | 
| セミナー形式(実機によるデモがあります。) | 
  | 
参加費 | 
| 無料(事前申込制) | 
  | 
定 員 | 
| 100名(申込みフォームで事前に参加登録してください。) | 
  | 
講座内容 | 
	
		
	
		アジェンダ  | 
	 
	
		
			
			
				
					|   解説するポイント(LPIC Level3 出題範囲より) 
					LPIC-3 Core「301 Core Exam」受験のための勉強方法を紹介し、例題を解きながら解説します。 
						301試験の範囲は大変広いため、講座ではOpenLDAP部分を中心に取り上げて 解説します。 
						また、受験のために必要な知識と実際のシステム構築時に必要な知識の違いや注意事項を解説します。 
					ポイント 
					
						- 勘違いしがちなLDAPの概念について
 
						- 試験準備としてどんな勉強をすれば良いか?
 
						- 冗長化および負荷分散手法について
 
						- LPI-Japanスキルチェックミニテスト
 「レベル3」例題の解説 
						- 業務では、やってはいけないLDAPサーバ構築方法
 
					
					  | 
				 
			 
			 
			
				
					| 
						 講師紹介 
						 
						 小田切 耕司 氏 
						 
						オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社 
						代表取締役 チーフアーキテクト 
						LPI-Japanスキルチェックミニテスト「レベル3」の例題の執筆者 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
 
 
 
◆都合により内容が変更される場合がございます。予めご了承ください。 
◆受講にあたっては、あらかじめLPIC Level1の出題範囲や参考書籍に目を通しておくと、より一層理解が深まります。 | 
  | 
お申込み | 
本セミナーは終了いたしました。たくさんの皆様のご参加、ありがとうございました。 また、次回セミナーにてお会いできますことを楽しみにしております。
 
   | 
  | 
お問い合わせ | 
|   | 
LPI-Japan事務局 
TEL:03-3261-3660  FAX:03-3261-3661 
mail:mail@lpi.or.jp |