HOMEビジネスパートナー制度についてビジネスパートナー一覧株式会社アイティーシー

株式会社アイティーシー

名称 株式会社アイティーシー 株式会社アイティーシー
本社住所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-1-15
西池袋TSビル8F
電話番号
FAX番号
E-mail
03-6914-0991
03-6914-0741
support@itc-tokyo.com
URL https://www.itc-tokyo.com/
大阪事業所 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目
3-3 肥後橋レックスビル6F
電話番号
FAX番号
06-6225-4028
06-6225-4029

Interview

事業内容・強み

◆What アイティーシー?
Power to the infrastructure・・・
私たちアイティーシーは、ITインフラ専門のマルチベンダーとして、「技術力(テクノロジー)」「提案力(ビジネス)」「目利き力(トレンド)」でお客様の未来を切り拓きます。
そして100年企業へ・・・
お客様とともに歩む未来のために、「社員の成長が会社の成長である」考えをベースにアイティーシーの挑戦(イノベーション)は続きます。
◆事業内容
金融、製造、流通、通信、公共など様々な業界のITインフラをサポートしております。
ITインフラの提案〜設計〜構築〜保守・運用ならびにプロダクト販売までをワンストップでサービス提供します。

Linux/OSSなどの役割、位置づけ、活用状況及び今後の展開など

Linuxは機能強化、信頼性強化とともに、いつの間にかミッションクリティカルなビジネスを支えるエンタープライズOSとして様々なシステムに適応されております。
アイティーシーでもシステムインテグレーションやシステム設計構築、保守運用をお任せいただく案件の中で、最も代表的なOSはLinuxへと変化しております。
データベースやクラウド基盤では商用製品(基盤)の割合がまだまだ多いですが、近い将来にOSSがスタンダードであり、エンタープライズインフラとして主流になると考えております。

ITプロフェッショナルの育成について

アイティーシーは社員の成長を本気でフォローします。
  • ◆資格取得
    推奨資格には「LPIC」をはじめ、「OSS-DB」「OPCEL」等の資格が対象として含まれております。
    合格者には受験費用負担、手厚い(高額な)資格手当金(毎月)を支給しております。
    また、資格取得支援の一環として、IT学習サイト(有償プレミアコンテンツ)を無料で利用できます。
  • ◆社内検証環境
    社員一人一人がいつでも、どこからでも(自宅からも利用できる仕組みを構築)、自由に利用できる検証環境があります。
    検証環境はWindows、Linuxだけでなく、VMware(ESXi、vCenter、View、NSX)、Unix(AIX、HP-UX、Soralis)、ネットワーク機器(FW、L2SW、L3SW)の利用が可能です。
  • ◆社外研修
    積極的に社外研修(技術系、マネジメント系、トレンド系等)へ参加していただいております。
  • ◆社内研修
    定期的に社内研修・Eラーニング(仮想化基盤、クラウド基盤、ネットワーク、Linux、Windows、データベース等)を受講していただいております。

今後LPI-Japanに期待すること

多くの企業にオープンテクノロジー(Linux/OSS)を安心してビジネスに活用していただけるよう、普及、活性化、教育支援等を期待しております。 また、LPICおよびOSS-DB、OPCEL等の認定取得が、ITエンジニアにとって世界共通なプロフェッショナルの証として誇れるものであり続けるように期待しております。

このページのトップへ

Facebook like

twitter lpijapan

twitter ossdblpijapan

twitter html5Cert