お知らせ

コミュニティ活動が紹介される予定です。

- ユーザ 管理 の投稿

2024-04-19
Qiita Conference のセッション内でコミュニティ活動が紹介される予定です。

試験開発プロジェクトの安良岡さんが最終日のセッションに登壇予定です。
セッション全体は試験開発の内容で、 コミュニティの活動も後半に紹介いただく予定です。

都合が合えば、ぜひ下記のページでお申し込みの上ご視聴ください。
https://qiita.com/official-campaigns/conference/2024#entry

image.png

生成AI利用ハンズオン&懇親会

- 牧野 博幸 の投稿

2024-04-24
コミュニティメンバーがVSCodeの拡張機能を開発しました。

あなたもLinuC Open Networkに参加して、
生成AI(GPT-4など)の有償APIを無料で利用してみませんか?
ハンズオンを開催します。申し込みはこちらから!

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%86%E6%87%87%E8%A6%AA%E4%BC%9A_002.png

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%86%E6%87%87%E8%A6%AA%E4%BC%9A_001.png

Qiitaの記事投稿キャンペーンを始めます

- 牧野 博幸 の投稿

2024-03-01 ~ 2024-05-31
Qiitaの記事投稿キャンペーンを始めました!

テックブログの投稿など、アウトプット活動をしたことがない皆さん、
LinuC Open Network で初めてのアウトプット活動をしてみませんか?
興味のある方は、Qiitaメンバー申請フォームで、ご参加ください!!
(記事の投稿経験者も、もちろんご参加大歓迎です!)


 

あなたも、 LinuC Open Network の活動に参加してみませんか?


詳細を見る

LinuC Open Networkへの参加は、こちらの手順を参照ください。


詳細を見る

活動中のプロジェクト一覧はこちらをご覧ください。


詳細を見る

コミュニティでの成果物に関する著作権ポリシーと規約を公開しています。


詳細を見る

コミュニティやプロジェクト活動に利用される場合、GPT-4などの有償APIを無料で使うことができます。


詳細を見る

高品質な標準教科書シリーズ一式を無料で入手するための手順はこちら!


詳細を見る

LPI-Japanが公開しているオンラインコンテンツを一覧で紹介します。


詳細を見る

(Moodleの使い方の勉強も兼ねてガチャガチャやってます)

 

編集時点では「アナウンスメント」にトピックをまとめてしまってるので、後で見やすい形に変えたいです。

あなたの知識やノウハウを発信・共有することで、多くのエンジニアと繋がりましょう!


詳細を見る

会員登録が完了したら、Slackチャンネルに参加して、仲間と繋がりましょう!


詳細を見る

標準教科書の執筆にチャレンジ、協力したい方はこちらのSlackチャンネルにご参加ください!


詳細を見る